こんにちは!サトルです!
サトルがお勧めする0死1塁からの攻め方を教えます!
野球の攻撃において、先頭打者の役割は大きいですよね。
先頭打者が出塁すれば、大抵の人はチャンス到来だと思います。
この記事では、そんな0死ランナー1塁からの攻撃パターンを考えます。
0死1塁からの一般的な攻撃パターンとは?
サトル流の攻撃パターンを伝授する前に、
一般的な0死1塁からの攻撃パターンを考えてみましょう。
大抵の場合、よく見るのは次の2つだと思います。
- 送りバント
- 盗塁
この2つは、ランナーを進める王道であるものの、
選手の能力にとても依存する作戦だと思いませんか?
サトル的には、この2つは『監督の責任逃れの作戦』と考えています。
送りバントを失敗するのは選手の責任であり、
盗塁を失敗するのも選手の責任になりかねません。
そもそも、送りバントって苦手意識を持っている人が多く、
普段の練習でも真剣に練習していたとしても、成功確率はそう高くない・・・
にも関わらず、バント成功したとしても、アウトを1つ献上してしまうのです。
1つのアウトを犠牲に出来上がるのは、1死ランナー2塁。
これってチャンスですか?
野球におけるチャンスとは?
野球の攻撃におけるチャンスとはどのようなパターンでしょうか?
軟式野球と硬式野球とでも違いはあると思いますが、
共通してチャンスと考えられるのは次の2パターンだと考えられます。
- 0アウト ランナー3塁
- 1アウト ランナー3塁
守備側の心理からしても、
1死ランナー2塁や2死ランナー3塁では、
上記に比べてプレッシャーはかかりません。
(今回は攻撃論ですが、守備論としては、ランナーが3塁に進むまでに2アウトにすればいいと考えるのが重要です。)
1アウトまでにランナー3塁に進める方法を考える
したがって、野球の攻撃において重要なことは、
『1アウトまでに、ランナーを3塁に進める』
ということになります。
これさえできれば、スクイズでもエンドランでもタッチアップでも、得点することができます。
内野が前進守備してくれれば、タイムリーヒットになる確率も増えます。
(一般的に、全打率よりも得点圏打率が高くなるのはこのためです。)
サトル流攻撃論では、1死までにランナー3塁を作る方法は、次の3つです。
- 0死1塁から盗塁&送りバント
- 0死1塁からバスタエンドラン
- 0死1塁からヒットエンドラン
この3つの作戦は、常にどれか1つを選択するのではなく、
1試合の中で3つ全てをすべて使うことで、さらに効果がUPします。
まずは、3つの作戦を1つずつ解説します。
①0死1塁から盗塁&送りバント
この作戦は、本記事の導入部分で触れた通り、
選手任せの『監督の責任逃れの作戦』です。
しかし、サトル流攻撃論におけるこの作戦は、
失敗することも許容する、試合後半への布石となるのです。
どういうことか?
0死1塁から果敢に盗塁を狙うことで、
『このチームは走ってくる』と相手に思わせるのです。
そうすることで、この後解説する②と③の作戦が活きてきます。
また、盗塁が成功したら、さらに王道の作戦を続けて、送りバントをしましょう。
そうすることで、1死3塁が完成するとともに、
『このチームはセオリー通りに攻めてくるチームだ』と相手チームに思わせることができます。
これを試合序盤にできれば、この試合の攻撃はとても有利に進められます。
②0死1塁からバスタエンドラン
試合序盤に①の「盗塁&送りバント」を見せつけられれば、
次に取る攻撃は「バスタエンドラン」です。
0死1塁から、バッターが送りバントの構えをすれば、守備はこう考えるはずです。
『次は送りバントか。いや、盗塁を助長するためにバントの構えか!?』
そう考えた守備は、次のような守備体形をとります。
- サードはバントに備えて前進守備
- ファーストは投球と同時に前進守備
- セカンドは1塁ベースカバーのために1・2塁間寄り
- ショートは盗塁に備えて2塁ベース寄り
これに加えて、バントでも盗塁でも、守備は必ず、
投球に合わせて1歩目を動き出します。
そうすると、動き出した守備選手は、そう簡単には方向転換できないため、
三遊間と、二遊間にヒットゾーンが生まれます。
バッターはそのヒットゾーン目掛けてバスタエンドランするのです。
この時絶対に間違ってはならないのは、
【進塁打ではない!】ということです。
ただバットに当てるだけのバスタエンドランでは、
ランナーは3塁までは進めず、1死2塁になってしまいます。
この作戦で狙うのは、0死3塁 または 0死1・2塁ですので、
バッターはフライだけは打たないように強く転がして、
内野の間を抜ける打球を心掛けましょう。
③0死1塁からのヒットエンドラン
作戦③の考え方は、作戦②とほぼ変わりません。
注意することも作戦②と同様です。
この作戦は【進塁打ではない!】ということは必ず意識してください。
さらに上級者であれば、変化球や1バウンドするような投球は見逃してもOKです。
なぜならば、
ここで重要なのは、1死までにランナー3塁を作ることです。
したがって、ヒットエンドランでありながら、
ランナーのスタートが良かったり、投球が逸れたりして、盗塁成功確率が高いと思えば、
無理して打ちに行かなくても、0死 ランナー2塁を作ればいいのです。
1試合の中で3つの作戦を組み合わせる
これら3つの作戦を有効に実行するためには、
試合序盤に王道のセオリー通りの攻撃を、シンプルかつ確実に見せておくことが重要です。
その後で、バスタエンドランやヒットエンドランを仕掛けることで、
相手守備は脳みそフル稼働になります。
そうなれば、攻撃はこっちのもの。とても有利に試合をすすめることができるはずです。
まとめ
以上のように、野球の試合において重要なことは、
1試合は9イニングあって、その流れも含めて戦略を練るということです。
簡単におさらいすると、
野球の攻撃における0死ランナー1塁からの攻め方は、
試合序盤に、【作戦①:盗塁&バント】をシンプルかつ確実に決める。(失敗してもOK)
次の0死1塁では【作戦②:バスタエンドラン】または【作戦③:ヒットエンドラン】を仕掛ける。
以降、作戦①・作戦②・作戦③を織り交ぜて攻撃することで、相手守備はプレッシャーを感じ、いつも通りの守備はできなくなる。
ぜひ、サトル流攻撃論、お試しください(^^♪
コメント